投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
風の語りべ
kataribe.exblog.jp
ブログトップ
あなたに届くように祈りを込めて・・・・
by kazemusume
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
里山の風
影遊び
旅風
故郷の風
脱・鬱病への道
日常のたわごと
風煌り
お知らせ
はじめに
精霊たち
絵手紙
未分類
私のホームページ
季節のおとしぶみ
以前の記事
2012年 04月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
フォロー中のブログ
無言のしるし 無口のきろく
海遊詩人ふぉとろぐ
三月のうさぎ
水と森と光の写真館
風景のある生活
メルボルン便り
溜 息
My favorite ...
詩客 ~僕の詩一つ、地球...
月の光 雨のしずく
ぎゃらりーののくす
話すコトバをアタシは知らない
■ 創生地 ■ そろそろ...
あたしんちのお花たち
ギャラクシー
clear water
読書だぁ~いすきかも(*...
Human Life
本と、のこと
ゆるりといつも新婚気分で♪
やわらかい居場所。
*うみねこ*やまねこ*
蒼き空 ~明日に向かって~
どんぐりの森
Studio KoMaの...
縄文笛 staff blog
その他のジャンル
1
ボランティア
2
語学
3
哲学・思想
4
介護
5
歴史
6
スクール・セミナー
7
スピリチュアル
8
健康・医療
9
ブログ
10
病気・闘病
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2005年 03月 ( 16 )
>
この月の画像一覧
お知らせ
[
2005-03
-30 10:44 ]
終着
[
2005-03
-30 10:33 ]
果てしない時の中で
[
2005-03
-22 15:08 ]
寄生
[
2005-03
-21 10:43 ]
大いなる力
[
2005-03
-17 10:17 ]
刻まれし想ひ
[
2005-03
-16 09:50 ]
私の道
[
2005-03
-15 09:25 ]
胸騒ぎ
[
2005-03
-14 01:36 ]
抱きしめる
[
2005-03
-11 10:43 ]
怖いもの
[
2005-03
-11 10:17 ]
落とし物
[
2005-03
-10 10:44 ]
軌跡
[
2005-03
-09 10:25 ]
変化
[
2005-03
-07 20:56 ]
不健康
[
2005-03
-05 20:56 ]
見守
[
2005-03
-03 21:54 ]
母性
[
2005-03
-01 11:11 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
お知らせ
外の陽気はすっかり春めいて来ましたが、ゆっくり春を楽しむ余裕がありません。
仕事の方もたくさん溜まりましたし、4月からお姉が中学に行くため、いろいろと生活を変えなければいけないし、何より、学童の大仕事を1年間努めあげ、新しい人に引き継ぎ等々ありまして、しばらくブログはお休み致します。(2〜3週間くらい・・・・)
又、再開するようになりましたら、皆さんにお知らせに回りますので、よろしくお願いします。
長きに渡っておつきあい頂き、またいろいろ励ましてくださり、ありがとうございます。
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-30 10:44
|
お知らせ
終着
05.02.12/鞍馬
鞍馬の写真はここで終わりです。たった数時間の出来事でしたが、
私にはまだあの時の感動、畏怖、畏敬の想いは生々しく残っています。
長きにわたり、おつきあい頂き、ありがとうございました。
いつかまた・・・・
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-30 10:33
|
旅風
果てしない時の中で
05.02.12/鞍馬
いよいよ終盤といったところで、”彼”が待ちかまえていた。
”それ”は古に存在していた恐竜を思わす出で立ちで存在していた。
もう、あまりの迫力に 言葉は宙を舞うばかり・・・・
もう一枚
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-22 15:08
|
旅風
寄生
05.02.12/鞍馬
このあたりまで来ると、さ〜っと貴船川のせせらぎが聞こえてきて、もう山の終わりを感じます。
さんざん山の”気”に圧倒されてましたので、ちょっとホッとしちゃいます。
寄生って
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-21 10:43
|
旅風
大いなる力
05.12.12/鞍馬
初めて見たとき、得体の知れない者の心臓かと思いました。
1枚では語れません
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-17 10:17
|
旅風
刻まれし想ひ
05.02.12/鞍馬
こういう光景(苔と粉雪)を見つめていると、心が”静”に向かっていきます。
余談ですが
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-16 09:50
|
旅風
私の道
05.02.12/鞍馬
写真に言葉がついて行かなくなりました。
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-15 09:25
|
旅風
胸騒ぎ
05.02.12/鞍馬
不動堂の辺りから、なにやらちりちりと緊張が走る。
山は決して優しいばかりではなく、怖ろしい力を秘めていることを感じさせられる。
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-14 01:36
|
旅風
抱きしめる
05.02.12/鞍馬
本堂から奥社に行く途中にある”木の根道”
ぬかるんでいたけど、根っこって好きなんです。
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-11 10:43
|
旅風
怖いもの
05.12.12/鞍馬
せっかくここまで足を延ばしたんだから、少しは観光の写真も撮らなきゃね。
というわけで、鞍馬の本堂。
この地下に薄暗い黒い筒(言葉がのどまでかかって出ない!!)
の中にろうそくがともったものがすだれのように上から下までずっとつながったもので迷路のような通路が出来ており、その奥に観音様の像が3体、立っておられました。
(通路の入り口にはたくさん人がいたのに、この奥には不思議と誰も入ってこなかった。)
正直、最初はびびっちゃいました。(肝が小さい)
ここの守り神
■ [PR]
▲
by
kazemusume
|
2005-03-11 10:17
|
旅風
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細